ひばり日誌

ひばり日誌

高等部の授業の様子

 高等部ABグループでは、三年生を送る会をやったよ!三年生を気持ちよく送り出すために在校生は、事前にゲームを考えたり、プレゼントを作ったりしたよ。三年生は在校生に向けて一人ずつメッセージを伝えたよ。最後にみんなでいい思い出ができたね。卒業式当日も短い時間だったけど、みんなでお話したよ!

中学部の授業の様子

中学部Cグループは、ボーリング大会をしたんだね。

ストライクをねらって力いっぱいボールを投げたんだ。頑張っている姿がとても良かったよ。

 

支援籍学習に行ってきたよ!

小学部1年生の友だちが、支援籍学習に行ってきたよ!

初めての直接交流で、クラスの友だちと自己紹介カードの交換をしたり、

カードを使ったじゃんけんをしたり、ビンゴゲームを一緒にやったそうだよ。

  

小学部8グループ

 

 今回は、小学部8グループの様子を伝えるよ。

8グループでは、グループ活動で足湯をしたよ。

みんなで台車に乗って、秘湯足湯を探しに行くと・・・ついに発見!

バスボムを使って、いい香りもしたんだ。足だけじゃなく手でもお湯に触れてみたよ。

じっくりお湯の暖かさを感じたりバシャバシャ足を動かしたりとっても気持ちよかったな♪

支援籍学習に行ってきたよ!

小学部5年生の友だちが、支援籍学習に行ってきたよ。

この2年間は間接交流(通信や作品交流)を続けてきました。

3年ぶりの直接交流で、交流学級のみんなと一緒に図画工作を行いました。

画用紙に手形を押した後、班の友だちに書き加えてもらいました。

手形を葉に見立てて、木に仕上げてくれたり、スタンプを押して木の実を表現してくれたりしました。

素敵な作品になったね。

高等部の授業の様子

 高等部Eグループの音楽の時間は、川越祭り囃子を勉強したんだって。実際にかわいい獅子舞や、もどきが出てきて、みんなの前で踊ってくれたんだよ。また、実際に締め太鼓や大太鼓、鉦をならしてみて、川越の伝統を肌で感じることができたみたいだよ!

 

中学部の授業の様子

職業・家庭の授業で、小物入れ作りに挑戦!スイッチとミシンを連動させると、みんな力強くスイッチを押してミシンを動かせていたね。その調子(*^▽^*)素敵な小物入れができそうだね。みんな、何入れるのかな?今度聞いてみよー。みんなも聞いてみてね!!