ひばり日誌

2022年10月の記事一覧

高等部の授業の様子

 高等部では、10月11日(月)から「校内実習」が始まったよ。高等部の生徒全員が、陶芸班、紙工班、雑貨班に分かれて製品を作るんだって。みんな、真剣な表情でとっても頑張っていたよ!どんな製品ができるか、楽しみだね!

公開講座 開催報告

10月15日(土)本校の外部講師でもある、カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一 先生を講師に迎えて、

公開講座を開催しました。(※⇒詳しくは【公開講座】をご覧ください。)

  

 

 

 

 

講義だけでなく、実技も一緒に行ったそうだよ。

 

小学部1グループ

小学部1グループでは大好きな図工の授業でドロドロ粘土に取り組んだよ。

タオルを粘土と絵の具につけて、自由に形を作ったよ。

そして今回初めて筆にチャレンジ!

太い筆と、細い筆を使い分けてカラフルに仕上げたよ。

みんな真剣な表情!

作品発表では、イメージや頑張ったところをみんなに発表できたよ。

次回の図工も楽しみだな♪

PTA主催 保護者向け学習会

PTA主催の保護者向けの学習会があったよ!

講師に昨年度まで ひばりにいた後藤優馬先生を招いて、

「学校・家庭でのICTの活用~視線入力やスイッチについて~」

学んだそうだよ。

中学部の授業の様子

3年生は修学旅行に行ってきたんだってー!天気が良くなくて遊覧船が中止になっちゃったけど、みんな楽しめたみたいだよ!水族館のイルカショーや大きなサメはとても迫力があったね!!旅館では貸切風呂に美味しいご飯、最高だったみたいだね!