ひばり日誌

ひばり日誌

みんなで「クリスマス会」をしたよ

小学部3・4グループ合同でクリスマス会をしたよ。絵本を聞いたり、ジングルベルを歌ったりしたよ。そして、サンタさんが来てくれて、みんなにプレゼントをくれたよ。

 

高等部より

高等部Eグループは、小川町の伝統工芸会館へ社会体験学習に行って、小川和紙の紙すき体験をしたんだって。

和紙を漉く体験や、出来上がった和紙に花びらや葉っぱで飾りつけをして、きれいなはがきを作ったんだね。みんな、楽しかったみたいだよ!

   

  

中学部Aグループ12月のとある授業風景

 この前、中Aではラディッシュの観察をしていたよ。教室の前で育てているんだって!

種から植えたラディッシュ達がだんだん大きくなってきていて、みんな嬉しそうに触ったり、写真を撮ったりしていたよ。収穫まではもう少しかかるみたい。大きくおいしく育つといいね。

学習発表会やったよ!

 訪問部の学習発表は「ひばりんぴっく開会式」 キラキラ☆ピカピカ☆の光と空(天井)いっぱいの花火! すっごくきれいだったんだって! カルガモの家のみんなもトーチの炎をつなぎ、最後のお友達がかざした炎をスクーリングに来たみんながもらって聖火台に点火したんだって! 「いつまでも熱い炎を燃やし続けるぞ‼」「オーーーーッ✊」って気合を入れたんだって! すごいね~♡

          

      

芸術鑑賞会

11月25日(木)に芸術鑑賞会があったよ。

「チーム・まりずむん」さんによるマリンバやタンバリン、ピアノなどの演奏を聴いたよ。

小学部と中学部・高等部の2つに分かれて、聴いたんだ。

優しい曲やテンポのよい曲など、いろいろな曲でステキな演奏を聴いて楽しかったよ。

 

小1グループ社会体験学習

小学部1グループでは社会体験学習で平成の森公園に行ってきたよ。

この日は快晴で気温も高く、絶好のお散歩日和だったよ。

全員帽子を被って公園を散策したり、ローラー滑り台を滑ったりしたんだ。

入学して初めての学校外行事だったけど、とても楽しくてあっという間だったよ。

今度はお弁当を持って行きたいな♪

 

 

 

 

 

 

 

高等部より

11月8日(月)から19日(金)は「学習発表週間」だよ。今年は「ひばり祭」がないけれど、日ごろの頑張りの成果をおうちの人に見てもらえる、よい機会になるね!

高等部Dグループでは、毎日練習を頑張っているよ。

写真は、一人ひとりが自分の種目に挑戦中の様子だよ。

みんな、どんどんうまくできるようになってきて、自信がついてきたみたい。

先生たちもうれしそうだよ。本番も頑張ってね!

   

  

中学部授業の様子

 中学部Gグループでは、高等部Fグループと合同で学習発表会に向けてバンド演奏の練習中だそうだよ。

曲は「ルパン三世」と「やさしさに包まれたなら」の2曲みたいだよ。

みんなで協力して楽しい演奏を聞かせてね!

みんなと会えたよ!!

 

 カルガモの家の、高2のお友達3人が学校に来たよ!校庭や高等部の畑で、みんな楽しそうに体験学習していたよ。天気も良くて、気持ちよさそうだったよ。元気に活動することができて、本当に良かったね。

会えてうれしいな!

 カルガモの家のお友達が遊びに来てくれたよ!!!

 

 僕と一緒に、社会体験ゾーンで信号が変わるところを見たり、横断歩道を渡ったりしたんだ。

 

 とっても楽しかったよ♪

高等部より

高等部Cグループでは学部の畑でカボチャを栽培したよ。

 

①宮城県村田町産の種をプランターに蒔いて(6/7)

②育った苗を畑に植え替え(6/21)

③係りが水やりをして順調に育ち

④収穫(9/13)

立派なカボチャがたくさん獲れてみんな満足だったよ。どうやって食べるか楽しみだね。

 

 

 

 

  

 

中学部授業の様子

 中学部Fグループは、後期の始業式に「頑張りたいこと」の発表をしたよ!

「係の仕事」や「自立活動」、「ひばり祭を頑張る」って発表してたよ!みんな、後期も頑張ってね!!!

後期始業式

10月5日。

今日から後期が始まったよ。

後期始業式もオンラインで各教室とつないで行ったんだ。

校長先生の話は、画面を見ながら宇宙に行ったよ。

小学部2グループ、中学部Fグループ、高等部Cグループが、それぞれの会場やビデオで頑張ることを発表したよ。

画面共有して、みんなで宇宙旅行。

前期終業式

9月30日に前期終業式があったよ。

今回もオンラインで、校長先生のお話しを教室で聞いたり、

がんばったことの発表を教室から発表したよ。

小学部10グループ、中学部Aグループ、高等部ABグループ、訪問教育部のみんなが

たくさんのがんばったことを発表したんだ。

 

小10G 音楽 【秩父屋台囃子の鑑賞】

10Gでは9月の音楽で和太鼓の鑑賞をしたよ。

迫力のある和太鼓の音や振動を感じて、初めはとってもドキドキ。

けど、だんだん和太鼓の早いリズムにノリノリになってきて、3、4回続けてアンコール♪演奏が終わると、満面の笑みや声を出して楽しめるようになったよ。

 

 

高等部より

みなさん、こんにちは。ひばりんだよ!

夏休みはゆっくりできたかな?久しぶりにみなさんの元気な姿が見られて僕は嬉しいよ!!

今日は高等部ABグループの様子を紹介するよ♪

高等部では生活単元の授業で畑作業に取り組んでいるんだって。ABグループでは唐辛子、茄子、トマト、胡瓜、ジャガイモ等の夏野菜を育てて収穫したんだよ。今は販売に向けて、収穫した唐辛子を選別している最中なんだ。唐辛子の実を1つ1つ手作業で取って、量って、袋詰めをするよ。

    

  

  

中学部授業の様子

夏休みが明けて、8月30日(月)に全校集会があったよ。今回中学部Eグループでは、一人一台のiPadを使ってリモートで集会に参加したよ。みんな、一生懸命お話を聞くことができていたね!!

集会の後は、お友達同士で夏休みの思い出について話したり、歌を歌ったりしたよ。9月からも楽しい学校生活にしようね!

夏休み明けの全校集会(オンライン)

全校集会があり、今日から学校が始まったよ。

今回は集まらずに、教室でオンラインでやったよ。

校長先生のお話を聞いて、頑張ろうと思ったよ。

校長先生のお話

校長先生のお話。

教室のみなさん、これから全校集会を始めます。

みんなの教室とつながっているよ。画面にたくさんのお友達が映っているね。

 

小9G 社会体験学習

7月1日、ふじみ野市にある、イオンタウンふじみ野へ行ってきたよ。

「くまのがっこう」で、トランポリンやブランコ、プロジェクションマッピングを楽しんできたよ。

約1年ぶりの校外学習、満喫できたみたいだよ。

全校集会

7月21日(水)に全校集会があったよ。

これまでは、放送による集会だったけど、

今回は各会場に分かれ、リモートで全員が参加したよ。

訪問教育で自宅から参加したお友達もいたよ。

特体連ローバレ大会の壮行会もあったんだ。

みんなで集会ができるってステキだね。