ひばり日誌
高等部の授業の様子
高等部Bグループでは、6月に雨(水)にまつわるクラシック音楽の勉強をしていたよ。ショパンの「雨だれ」、ドビュッシーの「雨の庭」、ラベルの「水の戯れ」…昔の人も、雨の音を聞いて色々なことを感じて、表現していたんだね。
楽器も、雨のような音がする(本当は波の音かも)オーシャンドラムを鳴らしながら、水の音を表現してみたんだって!鳴らす人によってさまざまな雨を降らせて、曲に雨のBGMを足すことができたね。
中学部の授業の様子
いやー、暑い日が続きますね。そんな時は、プールにかぎる!!
中学部Bグループのみんなは、プールに入ったらしいよ。いいなー(*^▽^*) 水に浮く感覚を楽しみながら、先生たちと一緒に泳いでいたね。友達や先生に、水をかけては、大はしゃぎしていた友達もいたなー。ジャグジーも気持ちよさそう!ボクも一緒に入りたいな。ヒバリのプールは、広くて綺麗なので、ぜひ入りにきてね♪
校内宿泊をするよ
小学部4年生のみんなは7月中旬に校内で宿泊学習をするよ。本番に向けてお風呂や寝る場所をひばりホームに見学に行ったり、レクレーションで歌う歌を練習したりしたよ。本番が楽しみだね。
訪問教育部で運動会・体育祭を開催したよ!
訪問教育部は、「スポーツ大会」として、体育館とカルガモの家に分かれて運動会・体育祭をやっていたよ!ボールをゴールに向かって飛ばすシューティングゲームをして、赤組と黄組に分かれて、得点を争ったみたいだよ。「THE HOUMON SLAM DUNK」をテーマに頑張ったんだって、かっこいいね!体育館には、在宅生の仲間たちが集まったよ!体育館では赤組の勝ち。カルガモの家では、全部で6試合やって、結果は赤組が1勝、黄組が3勝、引き分けが2回って、どっちの会場でも、す~ごく白熱したみたいだね。いつもの学校とは違う雰囲気を感じながら、みんな頑張ったね!
高等部の授業について
高等部では現場実習期間が始まったんだって。高Aグループでは現場実習の事前学習をしていたよ。シール班と袋詰め班に分かれて、間違えないように一つ一つ丁寧に仕上げていたよ。自分の受け持ちが終わると「お願いします!」と嬉しそうに班長さんに手渡ししていたよ。笑顔も真剣な顔も、どっちもステキだね!
小学部の運動会の様子
6月2日(金)に小学部運動会が行われたよ。
実は僕も参加していたんだ!!
初めての運動会のお友達がたくさんいたんだけど、
みんなそれぞれの種目をとーっても一生懸命取り組んでいたよ。
中学部の体育祭の様子
中学部では、6月1日(木)に体育祭を開催したんだって!紅白に分かれて、UFOカーリングや出た目で決まる輪、全体種目の魚つりでの対決だったよ!どの種目も自分たちの力を出していたよね!ぼく、感動しちゃったー!白熱した戦いで、紅組が劇的勝利で優勝したよ、おめでとう!!白組も練習の成果を発揮していたね!みんな、がんばったね、おつかれさま!
中学部の授業について
中学部Aグループのみんなは、中学部棟に掲示する海の生き物をつくっていたよ!最初に海の中の映像を見たら、優雅に泳いだり、すごい勢いで捕食したりする魚や擬態するタコ。海には様々な色や形の生き物がいることを改めて学んだんだって!そのあとカラーセロハンや障子紙を染めて自分の好きな生き物に色づけしていたよ!どれも素敵な作品だった今度みんなにも見てほしいな!!
運動会・体育祭週間が始まりました!
ひばりでは、5月22日(月)~6月2日(金)が運動会・体育祭週間なんだって!!22日は高等部が体育祭を行っていたよ。種目は、ひばりんダーツボッチャ対決と紅白カーリング対決だったよ!観客がたくさんいる中での体育祭、かなり盛り上がっていたね!!紅白ともに練習の成果を発揮することができたんじゃないかな!?紅組優勝おめでとう!白組も頑張っていたね!次はどこの学部が行うのか楽しみだな!!
令和5年度入学式がありました。
令和5年度入学式がありました。
みなさん、入学おめでとうございます!