ひばり日誌 R6

ひばり日誌 R6

訪問教育部 カルガモの家・修学旅行

秋晴れの10/15(火)-24(木)に、カルガモの家の小6-3名/中3・高3-3名のお友だちが修学旅行に行ったんだよ! 朝から12:30までの時間の中で、小学部は川越祭り前の「本川越駅-小江戸蔵里」、中・高等部は「鉄道博物館」にレッツゴー!! 

電車や展示、ミニシアター、街中の雰囲気にワクワク、お土産を考えたり、レジの人とのお金のやり取りにドキドキしたり…普段はなかなか経験できないことがいっぱいできて、みんな疲れたけれど、とても楽しんでいたよ!!

 

  

  

高Dグループ 松山女子高との交流会

高等部は9月25日(水)に松山女子高校との交流会があったんだって!全体でフルーツバスケットをしたあと、Dグループはひばり祭に向けた壁画を松女生と一緒に作ったんだって!高D(ディ)ズニーをテーマに『映えスポット』を作ってたよ!僕もここで写真を撮りたくなっちゃったなー♪ みんなもひばり祭の時にここで『映え写真』を撮ってみよう♡

小学部7グループ

小学部7グループでは図工の授業で「氷絵の具」の学習をしたよ。

氷に触れるとつめたーい!! 触り続けるとどんどん溶けて水になったよ。

ペンで描いた画用紙の上に氷を置くと、色が広がってカラフルになってびっくり!

次回の図工も楽しみだね♪

 

訪問教育部 『訪問の広場』

中央廊下に『訪問の広場』があるのは知ってる?そこには訪問教育の友達の授業の様子が掲示されているんだよ!

一人一人の頑張りや笑顔がたくさん載っているから、是非みんなも見に行ってみてね!

 

季節感を感じられるような装飾をしていることもあるから、それも合わせて楽しんでもらえるといいな!

 

     

小8グループ「夏祭り」をしたよ!

畑に立派なスイカが・・・(触ってみると、なぜかよく冷えていたのでびっくり)。ほかのグループの友達も招待して、スイカ割りをして食べたんだ。とっても甘かったよ。

おみこしやヨーヨー釣りも楽しかったね。大型テレビで花火大会も見たよ。迫力があってきれいだった。暑い日が続くからまたやりたいなあ。

 

訪問教育部 プールに入ったよ♪

訪問教育部のお友だちも学校にきて、大きなプールに入ったんだって✨はじめは緊張の表情を見せていたお友だちもだんだんと良い表情に変わっていたよ♪浮き具を組み合わせて一人で浮いたり、水の中で手や脚を動かしてみたり。楽しかったみたいだよ~!

 

    

高等部の授業の様子

高等部Bグループは、体育の授業でプールに入ったよ。みんな身体をリラックスしたり、動かしたりして楽しみながら入水できたね。プール後のジャグジーも温かくて気持ちよかったよ!

中学部Bグループ 7月 プール

夏と言ったらプールだよね~♪

水の中はとっーーーーーても気持ちいいよね☆

Bグループのみんなも気持ちよさそうだね!僕も今度入りたいな~☆

毎週のプールが楽しみだね!!!

訪問教育部 スポーツ大会!

訪問教育部は「スポーツ大会」として、5月27日から5月30日までカルガモの家で、6月4日に体育館で運動会・体育祭をやったよ!PARISオリンピックに負けない力を発揮するように、今年のテーマは「HIPARIS(ひ‐ぱり‐)NPIC(ンピック)2024」!!赤組と青組に分かれて、訪問教育部の仲間たちがボウリングにチャレンジ!結果はカルガモの家の仲間は全6試合で赤3勝青2勝1引き分け在宅の仲間は赤組の勝ち!どちらの会場でも大盛り上がりだったみたいだよ!みんな楽しんで頑張ったね~!