ひばり日誌

ひばり日誌

高等部より

みなさんこんにちは。ひばりんだよ!

6月3日(木)に、高等部の体育祭があったんだ。

本当だったら、高等部全員でにぎやかに開催される予定だったのだけど、感染対策でABFグループとCDEグループの2つに分かれて行ったんだよ。いつもより人数は少なかったけれど、心の中で全力声援。とっても盛り上がったよ!

CDEグループは、『紅白対抗!ボウリング選手権』を行い、数々の試練を乗り越えてからボウリングの球を転がしてピンを倒し、その数を競うんだ。残念ながら当日欠席をした友達も、練習をしっかり頑張っていたね。熾烈な争いの結果はなんと…引き分け!!みんなが同じ分だけ試練を乗り越えて、頑張ってボウリングをした証拠だね!お疲れさま。

中学部授業の様子

 中学部Cグループでは「美術」で色々なものを染めたんだって!マーブリングの模様がきれいだね。

「職業・家庭」の授業では花と野菜の苗を植えていたよ。

毎日、少しずつ大きくなっていくのが楽しみだね。野菜がいっぱい採れるといいね。

「ひばりんピック」の練習をしているよ

 小学部7グループでは6月のはじめにする「ひばりんピック」の練習をしているよ。

 お父さんやお母さんが見に来てくれるので、坂道の丸太転がりや、丸太渡り、坂道のぼりなどなどみんながこの一年で上手になったことの発表に向けて頑張っているよ。

令和3年度 始業式(4月8日)

今日は令和3年度の始業式が、放送を使って行われました。

新しい友だちの紹介もありました。生徒代表の挨拶では、今年度の抱負を熱く語っていました。

 

明日は、いよいよ入学式。新入生の皆さんを待っています!!!

中学部授業の様子

中学部Gグループ授業の様子を紹介するよ。

総合の時間に「お世話になった高等部の卒業生に感謝の気持ちを伝えよう」を勉強したよ。

感謝の言葉を話し合っていたよ。あと、くす玉も作っていたよ。

感謝の気持ちが伝わって、高等部の卒業生は大喜び!!中学生もとても嬉しそうだったね。

感謝の気持ちを素直に伝えることって、とても大切だね。

小学部授業の様子

小学部10グループの活動の様子をお伝えするよ!

 小学部10グループでは「おわかれ・おたのしみ会」をしたそうだよ。

 その準備として自分たちで景品を決めて、リモート買い物をしたり、

 自分たちで決めたレクレーションの太鼓ゲームの練習をしたりしたそうだよ。

 

小・中学部卒業証書授与式

3月17日(水)、小中学部の卒業証書授与式が行われたよ。

卒業証書授与や卒業生の言葉では、一人ひとりが自信を持って取り組むことができて、立派だったね!

天気も良く、とっても良い式になったよ。

これからも様々なことにチャレンジして、楽しい学校生活を送ろうね!

卒業おめでとう!!

訪問教育部 合同スクリーング

訪問教育部のみんなが、スクーリングに来たよ!

この日は「春をさがそう」をテーマに活動したんだって。

グラウンドに行って、シャボン玉をやったり、授業で作った凧をあげたりしたよ。風が気持ちよくて、高く上がっていたね~