ひばり日誌 R6
小学部2グループ 【節分】
『節分ってなぁに?』の勉強をしていると…教室に赤鬼がやってきてビックリ!!
豆にイワシにヒイラギ…しっかり勉強しておいてよかったぁ☆
ばっちり退治した後は、焼いたイワシをおいしく食べて今年も元気にすごせそう。
訪問教育部 スクーリング
訪問教育部のお友だちの合同スクーリングがあったんだって!『スクーリング』はいつもお家や施設で勉強しているお友だちが、学校に来て通学の友だちや訪問の友だちと一緒に勉強することだよ!今回は訪問のお友だちが学校に集まって勉強したそうだよ♪
『おみくじで大吉引いたよ♪』
『お琴弾き体験!』
『お琴と私、どっちが大きいかな?』
お正月明けということで、ひばり神社で初詣したりおみくじを引いたり、お琴の鑑賞・演奏体験を楽しんだみたい。別の日には、うどんづくり体験をしたんだって~!頭や手足、お尻でもこねて特製うどんができたよ!
『特製うどんの出来上がり~✨』
中学部Bグループ「獅子舞」
中学部に獅子舞が来たよ!ちょっと怖かったけどみんな泣かずに噛んでもらえたね。
これで今年も無病息災だね☆彡
高等部Cグループ 「今年の漢字一文字」
国語で書道をしてたよ!書道の動画を見て「止め、はね、はらい」について学習して、高Cグループのみんなは筆を使って力強く書いてたよ。みんなの書いた今年の目標が達成できるように願ってるね!!
小学部3グループ
体育で『ラグビー』をやったよ!
友だちとパスしたり、タックルしたりして見事「トラーイ!!」することができたよ!
寒い冬はたくさん動いてからだも心もぽっかぽか♡