カテゴリ:今日の出来事
令和3年度 始業式(4月8日)
今日は令和3年度の始業式が、放送を使って行われました。
新しい友だちの紹介もありました。生徒代表の挨拶では、今年度の抱負を熱く語っていました。
明日は、いよいよ入学式。新入生の皆さんを待っています!!!
訪問教育部 合同スクーリング 11月
11月の天気がとっても良い日に、訪問教育部の友だちが、スクーリングに来たんだよ。
エアートランポリンに先生と乗ったりクッションチェアーに座って、ボールサーフィンをしたんだよ。
普段できない、大きな動きのある「体育」を行うことができたね。ボールの振動や、エアートランポリンのふわふわした振動を感じることができた時間でした。
普段、個別で授業を行っている訪問教育部の友だち。こうやって、合同スクーリングを行って、友だちの存在を知り、感じることが出来ました。
小学部で夏祭り
9月8日(火)、小学部で夏祭りをやったよ。
お祭りに使う景品のリモート買い物、盆踊り、ヨーヨーつり、しゃてき、たからさがし、ひもくじなどで楽しんだよ。
ひもくじではみんなハラハラドキドキ、景品を手に入れ楽しい時間を過ごしたよ。
夏祭りメニュー ヨーヨーつり
しゃてき ひもくじ
ストレッチマンが来た!!
7月18日(水)、なんと、ひばりでNHK「ストレッチマン」の撮影がありました。
小学部のお友達が、体育館で体操をしていると、そこに怪人があらわれ・・・
詳細はまだ言っちゃダメなんだって。
放送は、11月8日(木)、11月15日(木)だよ。
どんな怪人が来たのか、はたして、ストレッチマンはみんなを助けてくれたのか、乞うご期待!!
放送が終わったら、撮影の様子をお知らせするね。
学校引き渡し訓練が行われました
午前中は、授業を保護者のみなさんに見ていただいたり、先生方との懇談会がありました。
午後は、医療的ケア保護者会も開かれ、前期のまとめと後期に向けての確認事項等を話し合いました。
下校時には、初めての引き渡し訓練が行われました。
地震を想定しての訓練でした。みんな、落ち着いて待っていて偉かったね。
初めてなので、混乱が予想されたようだけど、保護者のみなさんのご協力のおかげでスムーズに終えることができたみたいだね。
いつ災害が起こるかわかりません。今日の訓練の反省を生かし、しっかりと対応できるようにしていきたいですね。
| | |
交通安全教室が行われました
おまわりさんが来て、信号の渡り方を教えてくれたよ。
実際に模擬信号を使って、横断歩道を渡る練習をしたよ。
中学部や高等部には自主通学をする人もいるから、安全に学校に来られるようにと、とっても勉強になったね。
外には、白バイとパトカーが来ていて、みんなで順番に記念撮影をしたんだ。
| | |
全校集会
児童生徒会役員から、今年度のひばりのスローガンが発表されたよ。
それから、専門委員会の紹介があったよ。
最後は、 各学部の運動会や体育祭でどんなことをがんばったか発表があったよ。
| | |
スローガン | 今年の専門委員会 放送委員会 新聞委員会 エコ委員会(写真) 図書委員会 | 運動会・体育祭で頑張ったことの発表 写真は、中学部の様子だよ。 どの学部も頑張ったね!! |
今日からプールがはじまったよ!!
6月5日(火) みんなが待ちに待ったプールがはじまったよ!!
一番乗りは、小学部高学年のみんなだよ。
ひさしぶりのプールに、みんな大はしゃぎ。
楽しかったね。
中学部遠足
4月27日、中学部は遠足で城山公園へ行きました!
新緑の中で、じゃんけん列車をしたり遊具で遊んだり、
学校ではできない体験をたくさんしてきたみたいだね!!
| ||
| |
離任式
昨年度まで一緒に勉強してい先生方が、みんなにお別れに来たよ。
久しぶりに先生方に会えて、みんなとっても嬉しそうだったね。
| | |
離任式 学部ごとに転勤した先生方から言葉や歌のプレゼントがあったよ | 生徒会役員のお友達が代表してお礼の言葉を伝えてくれたよ。 | 生徒会長から記念のプレゼントが渡されたよ。 |
| | |
小学部のお別れ会 | 中学部のお別れ会 | 高等部のお別れ会 |
先生方、ありがとう!!
また、ひばりのみんなに会いに来てね。まってるよ~!!