ひばり日誌
高等部授業の様子
高等部Cグループでは、プールに入ったみたいだよ。水の中で身体をリラックスさせて、水にゆったり浮いて楽しんでいたよ!浮き具を使って泳ぐ練習をしたり、水の中で歩く練習をしている生徒もいたよ。みんなとても気持ちよさそうだったなー
小学部のみんなでおまつり集会をやったよ♪
小学部みんなでおまつり集会をやるのは久しぶり。
それぞれでお店屋さんを開いて、とっても盛り上がったんだって!
当日1グループのお友達はお休みが多かったから、後日みんなで金魚つりをしておまつりの雰囲気を味わったよ☆
中学部 夏祭りの様子
中学部では、夏祭りをやったみたいだよ♪太鼓の音がドーンと響いてかっこよかったね!ゲームコーナーもあったね。魚釣り、的当て、輪投げ、みんな楽しんでいたね!点数が取れなくて、悔しがっていた友だちもいたなぁ。次はぼくも一緒にやりたいな♪
小学部の授業の様子
水の中を歩いたり泳いだり、みんなとっても気持ちよさそうだよ!
ちょっと顔に水がはねても、楽しそうにしているよ。
ぼくもいつか、みんなと一緒に泳いでみたいなぁ。
高等部の授業の様子
高等部Bグループでは、6月に雨(水)にまつわるクラシック音楽の勉強をしていたよ。ショパンの「雨だれ」、ドビュッシーの「雨の庭」、ラベルの「水の戯れ」…昔の人も、雨の音を聞いて色々なことを感じて、表現していたんだね。
楽器も、雨のような音がする(本当は波の音かも)オーシャンドラムを鳴らしながら、水の音を表現してみたんだって!鳴らす人によってさまざまな雨を降らせて、曲に雨のBGMを足すことができたね。
中学部の授業の様子
いやー、暑い日が続きますね。そんな時は、プールにかぎる!!
中学部Bグループのみんなは、プールに入ったらしいよ。いいなー(*^▽^*) 水に浮く感覚を楽しみながら、先生たちと一緒に泳いでいたね。友達や先生に、水をかけては、大はしゃぎしていた友達もいたなー。ジャグジーも気持ちよさそう!ボクも一緒に入りたいな。ヒバリのプールは、広くて綺麗なので、ぜひ入りにきてね♪
校内宿泊をするよ
小学部4年生のみんなは7月中旬に校内で宿泊学習をするよ。本番に向けてお風呂や寝る場所をひばりホームに見学に行ったり、レクレーションで歌う歌を練習したりしたよ。本番が楽しみだね。
訪問教育部で運動会・体育祭を開催したよ!
訪問教育部は、「スポーツ大会」として、体育館とカルガモの家に分かれて運動会・体育祭をやっていたよ!ボールをゴールに向かって飛ばすシューティングゲームをして、赤組と黄組に分かれて、得点を争ったみたいだよ。「THE HOUMON SLAM DUNK」をテーマに頑張ったんだって、かっこいいね!体育館には、在宅生の仲間たちが集まったよ!体育館では赤組の勝ち。カルガモの家では、全部で6試合やって、結果は赤組が1勝、黄組が3勝、引き分けが2回って、どっちの会場でも、す~ごく白熱したみたいだね。いつもの学校とは違う雰囲気を感じながら、みんな頑張ったね!
高等部の授業について
高等部では現場実習期間が始まったんだって。高Aグループでは現場実習の事前学習をしていたよ。シール班と袋詰め班に分かれて、間違えないように一つ一つ丁寧に仕上げていたよ。自分の受け持ちが終わると「お願いします!」と嬉しそうに班長さんに手渡ししていたよ。笑顔も真剣な顔も、どっちもステキだね!
小学部の運動会の様子
6月2日(金)に小学部運動会が行われたよ。
実は僕も参加していたんだ!!
初めての運動会のお友達がたくさんいたんだけど、
みんなそれぞれの種目をとーっても一生懸命取り組んでいたよ。