ひばり日誌

カテゴリ:今日の出来事

支援籍学習に行ってきたよ!

小学部5年生の友だちが、支援籍学習に行ってきたよ。

この2年間は間接交流(通信や作品交流)を続けてきました。

3年ぶりの直接交流で、交流学級のみんなと一緒に図画工作を行いました。

画用紙に手形を押した後、班の友だちに書き加えてもらいました。

手形を葉に見立てて、木に仕上げてくれたり、スタンプを押して木の実を表現してくれたりしました。

素敵な作品になったね。

支援籍学習に行ってきたよ!

小学部 6年生が支援籍学習 直接交流に行ってきたよ!

前期は間接交流でDVDのやり取りをしていました。

久しぶりの直接交流では、6年生のみんなと一緒に交流しました。

質問コーナーがあったり、楽器の演奏を聞いたりすることができたそうだよ。

冬休み前の全校集会があったよ!

冬休み前の全校集会があったよ!

オンラインで各教室や、訪問教育部のみんなの顔を見ながら行いました。

特別ゲストが来て『季節の行事 由来クイズ』があり、新しいことを知ることができたね。

生徒会役員からの挨拶や、表彰もあったよ。

みんな、良い年をすごしてね! 1月6日(金)に元気に会えることを待っているよ。

    

 

支援連携部のコーナーが新しくなったよ

11月7日(月)~11月21日(月)の10日間、ひばり祭学習発表ウィークの一環で、

展示参加している、支援連携部のコーナーが新しくなったよ。

支援籍学習や交流及び共同学習を実施してる みんなの様子が展示されているよ。

学校に来た時には、ぜひ、見てね~

 

(左:展示の様子 右:パンフレットより)

公開講座 開催報告

10月15日(土)本校の外部講師でもある、カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一 先生を講師に迎えて、

公開講座を開催しました。(※⇒詳しくは【公開講座】をご覧ください。)

  

 

 

 

 

講義だけでなく、実技も一緒に行ったそうだよ。

 

PTA主催 保護者向け学習会

PTA主催の保護者向けの学習会があったよ!

講師に昨年度まで ひばりにいた後藤優馬先生を招いて、

「学校・家庭でのICTの活用~視線入力やスイッチについて~」

学んだそうだよ。

大学生が来たよ!

2日間、教員免許の取得を目指す大学生が介護等体験で来たよ。

以前なら、みんなのクラスに入って一緒に活動をしたのだけど、

廊下から授業の様子を見学したり、

体育館で自立活動や食事、スポーツ、コミュニケーション、進路について講義を受けたんだって!

  

 

 

 

 

 

夏休み前の全校集会

夏休み前の全校集会があったよ。

教室のみんなとオンラインでつないでやったよ。

校長先生のお話や生徒会のお話があったんだ。

ローバレの壮行会もやったよ。

これから夏休みだね。みんな、元気に過ごしてね。

支援籍学習に行ってきたよ!

小学部2年生が、支援籍学習に行ってきたよ!

今年で2年目の支援籍。去年は間接交流で通信や動画で交流をしたんだよ。

教室に入ると、見えなくなるくらいたくさんの友だちが出迎えてくれたよ。

今回は、算数の授業で「時刻と時間」の学習をしたんだって。

図書館にも案内してもらったよ。

 

 

 

支援籍学習に行ってきました!

中学部3年の生徒が、支援籍学習に行ってきたよ!

2年間は間接交流(個人通信や動画での交流)だったので、中学部になって初めの直接交流だったよ。

フリースロー対決や、ボッチャ対決を行ったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※詳しい支援籍学習(交流及び共同学習)の様子は、支援連携部が発行する「さあ来るひばりん」で紹介されます。

PTA総会

PTA総会が行われたよ。

今までの役員のみなさん、お世話になりました。

新しい役員のみなさん、一年間 よろしくね!

 

第一回保護者会

第一回 保護者会を感染状況に気を付けながら、全体会を体育館で行うことができたよ。

特別支援教育コーディネーターや進路指導、自立活動、保健室、給食室の栄養士の先生から

説明があったよ。一年間 よろしくね!

 

令和4年度入学式

みんな こんにちは!

4月11日 入学式だったよ。

体育館で新しい友だちに会えたんだ。

午後は訪問教育部 カルガモの家の入学式を行ったんだよ。

早くみんなの様子を知らせたいな。ひばりんより

 

夏休み明けの全校集会(オンライン)

全校集会があり、今日から学校が始まったよ。

今回は集まらずに、教室でオンラインでやったよ。

校長先生のお話を聞いて、頑張ろうと思ったよ。

校長先生のお話

校長先生のお話。

教室のみなさん、これから全校集会を始めます。

みんなの教室とつながっているよ。画面にたくさんのお友達が映っているね。

 

令和3年度 始業式(4月8日)

今日は令和3年度の始業式が、放送を使って行われました。

新しい友だちの紹介もありました。生徒代表の挨拶では、今年度の抱負を熱く語っていました。

 

明日は、いよいよ入学式。新入生の皆さんを待っています!!!

訪問教育部 合同スクーリング 11月

11月の天気がとっても良い日に、訪問教育部の友だちが、スクーリングに来たんだよ。

エアートランポリンに先生と乗ったりクッションチェアーに座って、ボールサーフィンをしたんだよ。

【エアートランポリン】  【ボールサーフィン】【ボールサーフィン】

 

 

 

 

 

  

普段できない、大きな動きのある「体育」を行うことができたね。ボールの振動や、エアートランポリンのふわふわした振動を感じることができた時間でした。

【集合写真】

普段、個別で授業を行っている訪問教育部の友だち。こうやって、合同スクーリングを行って、友だちの存在を知り、感じることが出来ました。

 

 

 

 

イベント 小学部で夏祭り

9月8日(火)、小学部で夏祭りをやったよ。

お祭りに使う景品のリモート買い物、盆踊り、ヨーヨーつり、しゃてき、たからさがし、ひもくじなどで楽しんだよ。

ひもくじではみんなハラハラドキドキ、景品を手に入れ楽しい時間を過ごしたよ。

 

 

夏祭りメニュー      ヨーヨーつり

  

しゃてき         ひもくじ

 

ストレッチマンが来た!!

みなさん、こんにちは。
7月18日(水)、なんと、ひばりでNHK「ストレッチマン」の撮影がありました。
小学部のお友達が、体育館で体操をしていると、そこに怪人があらわれ・・・
詳細はまだ言っちゃダメなんだって。
放送は、11月8日(木)、11月15日(木)だよ。
どんな怪人が来たのか、はたして、ストレッチマンはみんなを助けてくれたのか、乞うご期待!!
放送が終わったら、撮影の様子をお知らせするね。

学校引き渡し訓練が行われました

7月14日(土)土曜参観がありました。
午前中は、授業を保護者のみなさんに見ていただいたり、先生方との懇談会がありました。
午後は、医療的ケア保護者会も開かれ、前期のまとめと後期に向けての確認事項等を話し合いました。
下校時には、初めての引き渡し訓練が行われました。
地震を想定しての訓練でした。みんな、落ち着いて待っていて偉かったね。
初めてなので、混乱が予想されたようだけど、保護者のみなさんのご協力のおかげでスムーズに終えることができたみたいだね。
いつ災害が起こるかわかりません。今日の訓練の反省を生かし、しっかりと対応できるようにしていきたいですね。 
  
 
 
 

交通安全教室が行われました

7月3日(火)、交通安全教室が行われたよ。
おまわりさんが来て、信号の渡り方を教えてくれたよ。
実際に模擬信号を使って、横断歩道を渡る練習をしたよ。
中学部や高等部には自主通学をする人もいるから、安全に学校に来られるようにと、とっても勉強になったね。
外には、白バイとパトカーが来ていて、みんなで順番に記念撮影をしたんだ。
  
 
 
 

全校集会

6月18日(月)今年度1回目の全校集会があったよ。
児童生徒会役員から、今年度のひばりのスローガンが発表されたよ。
それから、専門委員会の紹介があったよ。
最後は、 各学部の運動会や体育祭でどんなことをがんばったか発表があったよ。
  
スローガン
今年の専門委員会
放送委員会
新聞委員会
エコ委員会(写真)
図書委員会
運動会・体育祭で頑張ったことの発表
写真は、中学部の様子だよ。
どの学部も頑張ったね!!

中学部遠足

4月27日、中学部は遠足で城山公園へ行きました!

新緑の中で、じゃんけん列車をしたり遊具で遊んだり、
 学校ではできない体験をたくさんしてきたみたいだね!!

 
 
 
 

  


離任式

5月 2日(水)離任式が行われました。
昨年度まで一緒に勉強してい先生方が、みんなにお別れに来たよ。
久しぶりに先生方に会えて、みんなとっても嬉しそうだったね。 
  
離任式
学部ごとに転勤した先生方から言葉や歌のプレゼントがあったよ
 生徒会役員のお友達が代表してお礼の言葉を伝えてくれたよ。
生徒会長から記念のプレゼントが渡されたよ。
  
  
小学部のお別れ会
中学部のお別れ会
  高等部のお別れ会
 それぞれの学部に分かれて、話を聞いたり、プレゼントを渡したり、写真を撮ったりして、楽しい時間を過ごしたね。
 先生方、ありがとう!!
 また、ひばりのみんなに会いに来てね。まってるよ~!!

平成30年度が始まりました!!

みなさん、こんにちは。
平成30年度が始まりました。みんな、進級、おめでとう!!
今年度も、ぼく「ひばりん」が、ひばりのみんなの様子を伝えていきたいと思います。
はじめは、9日にあった始業式の様子をお伝えするよ。 
  
ぼく、ひばりん。よろしくね❤
l校長先生の話
  校歌を元気に歌ったよ
 今年度は、小学部3年生と高等部3年生に新しく転入生を迎えました。
新しいクラス、新しい友達、新しい先生、早く仲良くなって、楽しい学校生活をおくろうね。
ぼくも時々みんなのところに遊びにいくから、よろしくね。
 

平成29年度今日で終わりです


今年度も、今日で終わりです。
先週、修了式を終え、みんながいない学校の中は静かです。
そして、外の桜は満開!!あまりにもきれいだったので紹介します!

 
玄関前のさくらです
バスターミナル横

今年度はこれでおしまい。
一年間、見にきてくれてありがとう。
来年度も、ひばりの様子をたくさん伝えていきたいと思ってます。
みなさん!おたのしみに。

小・中学部卒業式

3月16日(金)今日は小・中学部の卒業式を行ったよ!実は3年前の入学式
は雪でスタートした学年なんだって!

小・中学部の卒業式もとても温かい式になったんだよ♪

写真で当日の様子を紹介するよ!!

 

 
元気な声で返事をするよ♪
卒業証書をもらったよ!
 

  
 
 
 今日は先生と袴で揃えたのだね!
     
      花道で祝福も受けたよー!

当日は高等部も花道で卒業を祝福していたよ!

4月にそれぞれ中学部や高等部で元気に会おうね♪僕もみんなと会える日々
を楽しみにしているよー!!卒業おめでとう♪

高等部卒業式


3月13日(火)今日は高等部の卒業式をとてもいい天気の中で行ったよ!

予行などの練習の成果を発揮して、とても立派な卒業生。笑顔で送り出した在校生。

写真で当日の様子を紹介するよ!!

  
 
当日は受付に僕もいたよー!
最高の笑顔でピース!!

  
 
 
 とても堂々としていたね!!
     
      最後は卒業生で集合写真!

最後まで温かく名残惜しい1日だったね!卒業生のみんなが社会で自分らしく輝ける
ようにひばりが丘は応援しているからねー!!

いつでも顔を見せに来てね♪卒業心からおめでとう!


 

高等部生徒会選挙

今日は、高等部で選挙があるって聞いて見に行ったよ。
ちょっと行くのが遅くなって、すでに開票が始まっちゃいました・・・ 
  
開票してます
当選者に花をつけてるね
  新会長さんの挨拶
 高等部も接戦でした。
 

雪あそび

高等部の先生たちが、ながーーい雪のすべり台を作ってくれたよ。
そりに乗ってみんなとっても楽しそうに遊んだよ。高等部の先生たち、ありがとう!!
  
ちょっとびっくりしたり、
もっとやりたい!!って挑戦したり
笑顔もいっぱい、とっても楽しかったね
クラスみんなで雪遊び
さむいよ~と言いながらも元気に校庭に出ていきました。
  あっ!ゆきだるまだ!
だれがつくったのかなぁ~かわいいね。
 ちょっと聞いたんだけど、さらに氷のすべり台がパワーアップしたらしいよ。
 明日が、楽しみだね。