証明書について

在校証明書や卒業証明書等の証明書が必要な場合の手続きは次のとおりです。

1 在校生の方

  在校生申請書にご記入のうえ、事務室にご提出ください。連絡帳等に挟んで提出していただいても結構です。

  在校生の場合、発行手数料は無料です。

  なお、発行に通常1~5日程度かかります。

2 卒業生の方

(1)来校することが可能な場合【窓口申請】

   ①卒業生申請書にご記入のうえ、1通につき400円分の②埼玉県収入証紙を購入してください。

  (学校では販売していないので、埼玉県収入証紙のページをご覧になり、あらかじめ購入してください。)

   事務室の窓口の受付時間は平日の9:00~16:30ですので、①卒業生申請書と②埼玉県収入証紙をもって、ご来校ください。

   通常1~5日程度で作成完了のご連絡いたしますので、再度ご来校ください。

   なお、数日前までに予約の電話をいただければ、あらかじめ作成しておきますので、窓口で10数分お待ちいただくだけで、即日交付もできます。

(2)来校することが不可能な場合【郵送申請】

   ①卒業生申請書にご記入のうえ、1通につき400円分の②埼玉県収入証紙を購入してください。

  (埼玉県収入証紙のページをご覧になり、購入してください。)

   このほかに、③身分証明書(運転免許証・パスポート等)の写し ④返送先を記入した長3サイズの返信用封筒に84円切手を貼ったもの が必要です。

   ①②③④を封筒に入れて、事務室あて郵送してください。(申請書・返信用封筒は折って入れてかまいません。)

   郵送の宛先 〒350-0158 比企郡川島町伊草780 埼玉県立川島ひばりが丘特別支援学校証明書担当 宛 

   通常1~2週間程度でお手元に届きます。

(3)電子申請をする場合

   埼玉県市町村電子申請システムを利用して申請することもできますが、あらかじめ次の2点にご注意ください。

    ① 電子申請による交付においては、本人確認のため、窓口での交付になります。

      来校できない場合については、(2)の【郵送申請】を選択してください

    ② 電子申請については、申請者による入力と学校による処理にタイムラグが発生するため、最低でも1週間程度時間がかかります。

      お急ぎの場合は、事前に連絡のうえ、(1)の【窓口申請】を選択してください。

   以上の①②をご理解のうえ、こちらのページから申請してください。

就学奨励費について

就学奨励費とは
「特別支援学校への就学奨励に関する法律」に基づいて、特別支援学校に就学する児童、生徒の保護者等に対し、経済的負担を軽減するため、世帯の収入等に応じ、就学に必要な経費を補助するものです。 制度の詳細はこちらをご覧ください→特別支援教育課のページ