文字
背景
行間
ひばり日誌
訪問部在宅のお友達がスポーツ大会で学校に来たよ。
今年度の「スポーツ大会」の競技種目は、赤組青組に分かれての「シューティング」だって! 割りばし鉄砲で、自分が装飾した10個の紙コップめがけて、シューティングしていたよ。みんなとってもかっこよかったよ。カルガモの家でやったスポーツ大会も、大いに盛り上がったんだって!!
高等部の授業の様子
5月27日(金)高等部体育祭があったよ。昨年と同じで、ABFとCDEのグループに分かれ、ABFは「伝統の一戦 走って打ちまかせ ひばりんジャパン」という競技をおこなったんだ。紅白に分かれたチームで、一人ずつベースランニングをしてからボールを打って得点を競ったよ。甲子園やプロにも負けない熱気に包まれて選手はボールを打ちまかし、伝統の一戦を盛り上げてくれたよ。結果は紅(レッドジャイアンツ)が僅差で白(ホワイトタイガース)に勝ったよ。
中学部の授業の様子
中学部Aグループは体育祭でエキサイトボウリングとスクエアレースをやったんだね!1年生は初めての体育祭だったから緊張したかな?練習から本番までみんなの頑張っている姿はかっこよかったよ!!お疲れさま!!
支援籍学習 直接交流が始まったよ
支援籍学習(交流及び共同学習)の直接交流が、始まったよ。
音楽の授業に参加して、ピアニカで「かえるの合唱」を演奏したよ。
小学部9グループ
小学部9グループは5月23日に運動会をやったよ。全校の中でトップバッターだったね。「すすんでとってあつまれ9Gの森」というタイトルで、それぞれの方法で移動したり、素材を集めたりしたよ。本番当日まで練習を頑張って、たくさんの人に見てもらえて嬉しかったね。
運動会 体育祭が始まったよ。
今週から、小学部 運動会、中学部・高等部 体育祭が始まったよ。
熱い声援があちらこちらから聞こえてきて、盛り上がっているね。
みんな、応援しているよ!
(各学部からの様子は、6月以降にお知らせ予定です。)
遠足へ出発
小学部低学年のみんなが川島町にある「平成の森公園」へ
スクールバスに乗って出発したよ。
天気にも恵まれて、遠足日和だね。
楽しんできてね!
進路説明会
保護者むけの進路説明会があったよ。
卒業後の進路や現場実習について進路指導の先生から説明があったよ。
PTA総会
PTA総会が行われたよ。
今までの役員のみなさん、お世話になりました。
新しい役員のみなさん、一年間 よろしくね!
第一回保護者会
第一回 保護者会を感染状況に気を付けながら、全体会を体育館で行うことができたよ。
特別支援教育コーディネーターや進路指導、自立活動、保健室、給食室の栄養士の先生から
説明があったよ。一年間 よろしくね!
6/6 「令和4年度川島ひばりが丘特別支援学校版「新しい学習環境づくり」No.1(R4.4.7).pdf」を掲載しました。
5/31 「令和4年度川島ひばりが丘特支当初シート.pdf」を掲載しました。
4/27 令和4年度学校説明会のお知らせを掲載しました。
4/22 令和4年度支援ボランティア養成講座の申し込みは終了しました。
3/31 「令和3年度川島ひばりが丘特支最終シート .pdf」を掲載しました。
3/23 入学式登校時送りの経路について.pdfを掲載しました。
2/17 卒業式送迎経路について.pdfを掲載しました。
2/14 自動販売機公募の結果を公開しました
12/10 職業教育フェアへのリンクを作成しました。
11/1 令和4年度高等部入学選考説明会について(お知らせ).pdfを掲載しま
9/17 令和3年度学校公開のお知らせを掲載しました。
6/7 令和3年度埼玉県教育行政重点施策(冊子)へのリンクを作成しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
◎所在地
〒350-0158
埼玉県比企郡川島町大字伊草
字780
◎電 話: 049-297-7753
◎F A X: 049-299-2915
◎メール:(代表)
r977753@pref.saitama.lg.jp